月経困難症は一般的には生理痛と呼ばれるもので、主に生理時やその前後に起こる下腹部や腰などの痛みを指します。生理痛はしばしば頭痛、下肢の痛み・重だるさ・不快感、発熱、吐気と嘔吐、下痢軟便傾向など多様な症状と併せて現れる場合があります。
生理痛にはいくつかの原因が考えられていますが、明確には不明な点も多いです。このような生理痛は機能性月経困難症や原発性月経困難症と呼ばれます。それ以外に子宮筋腫、子宮内膜症、子宮腺筋症、骨盤内うっ血症候群などといった生理痛を起こしている原因が分かっているものは器質性月経困難症や続発性月経困難症と呼ばれます。このページでは前者の機能性月経困難症や原発性月経困難症を中心に解説を行ってゆきます。
生理痛の主な原因としては生理時に子宮において作られるプロスタグランジンという物質の産生過剰が挙げられます。プロスタグランジンは子宮の筋肉を収縮させる働きがあり、さらに痛み刺激を敏感にする作用もあります。したがって、生理中に過剰に分泌されたプロスタグランジンの作用によって一部の生理痛が引き起こされていると考えられます。
生理痛に対しては鎮痛薬を用いてプロスタグランジンの産生を抑制するのが最も一般的な対処法になります。鎮痛薬は早く効果が出る反面、胃潰瘍や十二指腸潰瘍の原因にもなるので過剰な連用は控えるべきでしょう。子宮筋腫や子宮内膜症などが原因の場合はそちらの治療に沿う形になります。
漢方医学的に生理痛を考えると、多くの場合において血の流れが滞っている状態、つまり瘀血(おけつ)の状態が関係しています。古くから「不通則痛」という有名な言葉があり、これは「気や血が滞るとそこに痛みが起こる」という意味です。
生理痛の場合もこの言葉が当てはまり、何らかの原因で血の巡りが妨げられて刺すような強い痛みが現れたと考えます。したがって、生理痛を緩和するためにはまずしっかりと血を巡らすことがとても重要になります。血が滞っている原因としては過労などによる気の不足(気虚)、精神的なストレスによる気の滞り(気滞)、さらには冷えなど個々人によってさまざまです。
生理痛の原因が血の巡りが悪くなっている瘀血の状態である場合、その治療法は停滞している血の流れを改善することになります。瘀血を解消する生薬(活血薬)としては桃仁、川芎、当帰、牡丹皮、紅花、延胡索が優れており、これらを含んだ漢方薬が治療の中心となります。
しかしながら、血は気の働きによって循環しているので、気が不足しているようなら気を補う生薬(補気薬)である人参、黄耆、大棗、白朮、甘草なども用いられます。さらに冷えが目立つようなら身体を温める生薬(散寒薬)の桂皮、乾姜、細辛、呉茱萸、附子なども必要となります。
上記のように生理痛に用いられる漢方薬は個々人の体質や生理痛以外の症状によって大きく形が異なります。生理痛に対してはその痛みにのみ着目するのではなく、どのような原因で血が滞っているのかなどを慎重に捉え、多面的な対応が必要になります。
当薬局にご来局される生理痛で悩んでいる女性のほぼすべてに共通しているのが冷え性(冷え症)です。冷えは血流を悪くしてしまうので、まずはこれ以上身体を冷やさないようにすることが大切になります。
服装に関しては特に冬の服装、ファッション重視の薄着は問題になりがちです。以前、「ファッションは我慢」という言葉を聞いて妙に納得したことを記憶しています。しかし、金銭面の我慢ならともかく、健康に問題が出てきては我慢している場合ではありません。しばしば、「生足」「へそ出し」「ノースリーブ」という「冷え性(冷え症)・三種の神器」を携えてご来局される方も多くいらっしゃいます。そうなるといくら漢方薬で対応しても、薬効を相殺されてしまい十分な効果が期待できなくなってしまいます。
まず、冷え性(冷え症)の方は「毛糸の靴下」「下着の上に毛糸のパンツ」「腹巻」という「保温・三種の神器」がお勧めです。その他にもカーディガンや毛布などを持ち歩くと外出時のクーラー対策にもなります。これは夏場の予期せぬクーラーにも有効です。
他にもぬるめのお風呂に長く浸かるといった方法も冷え性(冷え症)には有効です。熱過ぎるお風呂は長く浸かっていられないので結果的には身体の芯まで温まらなくなってしまいますので注意してください。さらにシャワーは身体の汚れを落とすものであり、温めるものではありませんので冬だけではなく夏もしっかりと湯船に浸かることをお勧めいたします。
患者は20代後半の女性・学芸員。中学生の頃から生理痛に悩まされ、鎮痛剤が手放せない生活が続いていました。腹部を冷やしてしまうとその痛みは悪化するので、特に冬はつらかったとのこと。就職してからは対人関係のストレスと鎮痛剤の使い過ぎから胃を壊してしまい入院。病院で処方された胃にやさしいといわれる鎮痛剤でも調子が悪くなるようになってしまった。生理痛と胃痛を天秤にかけることもできず、困り果てた末に当薬局にご来局。
くわしくお話を伺うと生理前に左下腹部に刺し込むような強い痛みが起こり、吐気をもよおすほどとのこと。机の向かっての細かい作業が多いことから肩凝りからくる頭痛も日常的にあり、鎮痛剤が服用できないので生活に大きな支障が出ていました。この方は生理痛などのご症状にくわえて顔色も暗く、瘀血の状態が顕著でしたので血流を改善する芍薬、当帰、そして身体を温める桂皮、細辛などからなる漢方薬を服用して頂きました。芍薬や細辛は優れた鎮痛効果も期待できる生薬です。くわえてお仕事柄、運動不足になりやすいので休日を中心に身体を温めるためにウォーキングなどの軽運動もお願いしました。
服用から7~8ヵ月が経った頃には生理痛も頭痛もだいぶ弱まり、充分我慢できるレベルになっていました。痛みでイライラすることも減り、仕事の効率も上がったと喜ばれました。そして服用開始から1年が経過した段階で末端の冷えも回復して、生理痛もほぼ消失。体調も良いので現在も微調節を行いながら漢方薬を服用して頂いています。
テレビを見ていると毎日のように生理痛に効く鎮痛剤のCMを目にします。それほど生理痛に悩まされている方が多いという証左なのでしょう。しかしながら、鎮痛剤の使い過ぎは胃腸障害のリスクもありますし、そもそもつらい生理痛の影にある体質的問題(冷え性(冷え症)や血流の滞りなど)を先送りしてしまうことになります。
当薬局では生理痛が漢方薬の服用によって好転する方がとても多くいらっしゃることから、生理痛と漢方薬とは「相性」が良いと実感しています。是非一度、お悩みの方は当薬局にご来局くださいませ。